Q 担当クラスを教えてください
「2021年4月から、ふじみ野スタジオで産後ママ向け産後骨盤調整ヨガ、川越スタジオでスペシャルママヨガを担当しています。」
Q ヨガ との出会いは?
「10年ほど前に、母校(短期大学のスポーツクラブ)に大人ヨガ教室があり、ヨガインストラクター後任の話が来ました。」

Q その後どうしてインストラクターの道へ進もうと思ったのですか?
「母とフィットネスクラブ通っていたときに『エアロビクスインストラクターになったら?』と一言言われたことがきっかけです。
幼少の頃より、バレエ・テニス・チアダンスなど身体を動かす人生を過ごしてきました。高3の時に、人に教えること・人と話すこと・身体を動かすことが自分らしさだと感じていたので、フィットネスインストラクターになることを決意し、スポーツ短期大学に入り、20歳よりフィットネスインストラクターとしてスタートしました。」
Q 産後ママ向けヨガや、ベビーヨガなど、ママにスポットを当てているレッスンが多いですが。
「妊娠をきっかけに、続け極めてきた運動が出来なくなってしまいました。ハッピーな気持ちより、喪失感や不安が強かったのです。
運動指導者としてのキャリアが一度絶たれて、初めての妊娠出産に不安ななか、今の私だからできる!子どもと一緒に今までの経験・知識が活かせるなにかを探していたところ、ベビーヨガに出会い資格を取りました。
Q 産後ママ向けヨガのいいところってどんなところですか?
「子供と一緒に参加できる!親子でリフレッシュできる!産後ヨガは、辛い時に温かく包み込んでくれた【優しさ・愛そのもの】と感じており、私の原点です。」


Q 最近ハマっていることは?
「自分の人生が覗けるヨガ数秘学を使い人生を描くこと。」
Q挑戦したいこと、興味があることは?
「ヨガ数秘学を活用して自分らしさを最大限に発揮して人生をハッピーに生きる人を育てることです。」


Q生徒さんに、ヨガを通じてどんなことを伝えたいですか?
「『ママの存在がもう既に偉大であるということ!』居るだけで幸せなことであって。癒されて安らぐ。いろいろ家事や育児、することに目が向いてしまいますが、あなたはとっても大きな存在なのですよ☆」
Q 最後にメッセージを。
「私も7歳娘、4歳息子を育てているママです。お母さんとしての私を大好きになる時間・空間をお届けいたします♪
いろいろな在り方・生き方があっていいのだと思える心のゆとりも育みます。お会いできることを楽しみにしています♪」

Megumi
健康運動指導士
スマイルカルチャー認定ベビーヨガ・マタニティヨガインストラクター
片岡まりこ監修キッズヨガインストラクター
ヨガ数秘学レベル1.2.3修了
ルナワークス認定シニアヨガインストラクター