ネリヨガの三浦です。
今回は、私が老後の心配で絶望的になった時に相談したファイナンシャルプランナーさんのことを記事にしました。
どうしてファイナンシャルプランナーに相談をすることになったか
今、楽しく仕事ができているから幸せ!と言いつつ、将来私はどうなってしまうのだろう?これからの長い人生、このままでやっていけるのか?と、いつもどこか不安に思っていました。
でも、自分や旦那の年金のこと、貯金のこと、子どもの教育費のこと、知って絶望的だったら怖いからずっと目を背けていました。
そんな話をネリヨガスタッフに話したところ、「私が担当してもらっているナガメさんが良いよ〜」と言うことで、紹介してもらいました。
ファイナンシャルプランナーとは
ファイナンシャルプランナーとは、家族状況や収入と支出の内容などのデータから、人生設計をしてくれる専門家です。保険会社所属の人との違いは、保険契約ありきでなく、相談のみでもOKなところと、保険を見直すにしてもフリーなので、色々な保険会社の商品から選んでもらえることかな。保険の窓口の出張版みたいなイメージです。
私は昔、練馬駅にあった保険会社の担当者が気に入って保険に入ったんですが、担当者がすぐに変わってしまい残念でした。しかも、駅前で行きやすいと思っていたのに、店自体がすでに無い‥。
ファイナンシャルプランナーは、担当者が生涯担当。何かあった時も、保険の契約、解約も全部やってくれるのが良いですね〜。
ナガメさんはこんな人

写真を見たらわかるように、詠さんは、すごーく真面目な方です(笑)。聞きたいことを聞いたら、それに淡々と答えてくれます。余計なセールスなどはなし。乗り気じゃないなら契約しない方が良いですよ。というスタンスです。私はよく近所のミヤマコーヒー(練馬春日町)で会っていますが、人生全体の作戦を立てるようで、毎回すごく楽しい!
どんなことをしてくれるのか
大体の給料や年金などの情報を伝えると、どこでどれくらいのお金が必要になり、それをどうやって貯金しておくかなどをシュミレーションを作ってくれます。私は夫婦ともにフリーランスで収入がいつどうなるか全然読めないタイプなので、自分でもシュミレーションするのが難しく、ライフプランを2回作ってもらいました。


これは、最初のシュミレーションと、その後改善して赤字を回避した例です。将来赤字になるところがわかるので、今のうちに対策できます。
(シュミレーション例)
将来設計に不安があったら、これを作ってもらうと、老後までのことがバッチリわかりますよ。
あとはそれに沿って歩んで行ったら良いから、すごくわかりやすい道しるべを作ってもらえる感覚です。
ライフプランの料金
保険相談も含む場合のライフプラン作成は、何パターン作ってもらっても無料ですが、ライフプラン作成のみだと、33,000円(税込)かかります。
また、住宅購入や投資運用などの相談のみは、1時間5,500円(税込)です。
私は、保険のこともかねて相談したので、ライフプランは無料で作ってもらいました
私が入った保険
私は投資とかはまだ怖いし、掛け捨ての保険ももったいない。だから、とにかく安全で貯蓄になる保険をチョイスしてもらいました。
今まで子ども二人の学資保険と旦那の生命保険にはなんとなく入っていたのですが、相談したら、これは意味がないということがわかりストップ。
代わりに、会社で入ることができる保険を紹介してもらいました。これは、節税にもなるし生命保険にもなるし、貯金にもなるからすごく良かったです。私と旦那、別々に3つくらい貯金感覚で保険に加入しました。
相談して良かったことは
・年金の金額を把握できた
今まで年金をいくらもらえるかさっぱりわかりませんでした。調べてもらったらやはり足りない。じゃあ、その足りない分をどうやって今貯蓄するのが良いか、その方法を教えてもらいました。今のところその計画で老後はOKなはず!
・何歳までに、いくら稼いだら大丈夫なのかがわかった
うちは2人ともフリーみたいなものなので、現実的には50歳くらいで仕事の依頼がほとんどなくなると想定(笑)。それまでの間どれくらい貯蓄できたら良いかわかりました。短距離でゴールも見えたらやる気になりました!
・(合法で)節税ができた
今までは全然知らなかったからもったいないことしてたな〜と思いました。あと、私が個人事業主で国民年金を払うよりも、旦那の会社に属して厚生年金に加入したほうが将来の年金額が上がると教えてもらいました。それにより将来もらえる年金が月3万円UP! 教えてもらって良かった!
・貯金ができた
入ったのは保険だけど、貯蓄型だから毎月貯金をしている感覚です。だけどその間に何かあった時は生命保険としての意味をなすからお得な気分です。
・医療保険も負担のないものに入って安心
これも貯蓄型で、医療費を貯金してる感覚の保険に入りました。入院などでお金が必要になったらここからお金を出せるし、最先端の医療が受けられるというもの。これはすごいおすすめです。何もなかったらその溜まったお金は戻ってくる!
この、いくつかの保険に入るまでに、何度も何度も面会をして1年くらいは相談したと思います。
私はさっさと決めたいタイプなんですが、ナガメさんはなぜか「まだ決めないでください」と制してくれます。
そういうところが個人的にも信頼できるなと思っています。
私も含め、ネリヨガのスタッフ4人がすでに詠さんに担当してもらっています(笑)。
もし相談してみたいネリヨガ会員さんがいたら、ナガメさんにメールを送ってくださいね。
ネリヨガからの紹介と言えば、初回相談(1時間まで)は無料にしてくれるそうですよ。
lapinmash@gmail.com(ナガメさん)
相談は、ズームでも、電話でも、面談(カフェでも自宅でも)OKです。
相談したからと言って必ずしも契約をしなくても大丈夫です。
ファイナンシャルプランナーさんは、長い付き合いになるので、何人か会ってみて決めるのも良いと思いますよ。
ただ、誰であれ、担当のファイナンシャルプランナーさんはいた方が良いとは思います。
話してみてわかりました。保険を自分で選ぶのは無理です。
プロに聞くと全然違います。
そんな保険があるのか〜と感心しかありません。
私は自分の老後まで想定できた時点で希望が見えました。
特に、将来を不安に思っている方、ぜひお話聞いてみてくださいね。
ナガメさんは一人一人時間を割いて丁寧に対応する方なので、あまり多くの人は担当できないかもしれませんが、この記事が良い出会いになれば良いなと思います。

詠 昌弘 (ナガメ マサヒロ)
キートス・ライフ・コンサルティング
TEL:090-9856-3075
メール:lapinmash@gmail.com
【保有資格】ファイナンシャルプランナー(CFP認定者)/1級ファイナンシャルプランニング技能士/2021年度MDRT成績資格会員/証券外務員2種
【趣味】フィンランド関連物収集(ムーミン・オーロラ・雑貨・食器・家具等) 筆ペン文字書き、洋楽・洋画鑑賞、ギター
【特技】セパタクロー(元日本代表・東南アジアで盛んな球技です)