開始20分で満席になりました。ありがとうございます!
キャンセル待ちの方が多いため、同日の午後か4月に講座を増やすことを検討中です。興味のある方はyoga@mopstudio.jpにご連絡ください。
「産後骨盤セルフヨガインストラクター養成講座」がついにオンラインで登場♪
「産後骨盤セルフヨガインストラクター養成講座」は、ネリヨガの中でもすぐに予約がうまる人気講座です。
そして今回、先生と相談し、これならオンラインでも、今まで以上のクオリティーで提供ができる!
というところまで作り上げることができました。
セルフヨガインストラクター養成講座とは
セルフヨガインストラクター養成講座では、ご自身でヨガを楽しむことはもちろんのこと、お友達、ご家族にもヨガを伝えることができるようになります。
また、今ご自身の身体がどんな状態なのか、不調があればどのようにして改善、解消していくのかも学べます。
ヨガを理解し、深めることができるので、自分自身でヨガを行うことができるようになります。
ヨガの基本を一通り学べるので、ヨガインストラクターの仕事に興味を持っている方も、ご自身が向いているかどうかを確かめるためにも良い講座です。
前回のレポートはこちら↓
=修了生の皆さまへ=
mizuki 先生よりLINE@に動画が届いています。詳しくは、記事の最後をごらんください。
初!オンライン開催ですので、たくさんのメリットが付いています!
メリット1
受講料が32400円→24000円(税込)に!
通常の養成講座と比べても、かなり低価格な設定でしたが、オンラインは初の試みなので金額をさらにリーズナブルにしました。今後は値上げする可能性もありますので、気になる方は、ぜひ今回にご参加くださいね。
メリット2
参加人数が10人→6人の少人数制!
オンラインなので人数を増やすと思いきや、少ない人数でしっかり学べる環境を作ります!質問もたくさんできるので、学べる環境としてはリアルよりもありがたい。
メリット3
産後ママはもちろん、大人のみの参加もOK。
今までは産後ママがお子様を連れて行う講座でしたが、オンラインなので大人のみの参加もOK。産後ママ向けのヨガを学びたい方にもおすすめです。
メリット4
家で気軽に受講!
小さいお子さんのいる方、ステイホームをされている方が、ご自宅でしっかり学べる環境を作ります。ライブだからこそ集中できる。ビデオを見ての勉強とはまったく違いますよ。
メリット5
公式LINEでのサポートもあり。連絡事項やオススメの本やテストの注意点などを共有します。質問なども気軽にして頂けます
メリット6
アーカイブで復習OK!
お子さんが泣いてしまって集中できなかった…、聞き逃した…などの問題も、期間限定でアーカイブ配信しますので安心です。じっくり復習して3回のレッスンで確実にステップアップできます。
こんな方を対象としています
・産後のご自身の身体が気になる女性
・ヨガをお仕事にしたい女性
・今のお仕事にプラスαを加えたい方(exアロマの先生、ベビー系の先生、現役のヨガの先生)
・ママを応援する方
・育児休暇中に資格を取得したい方
・小さなお子さんがいるママさん
その思い、お悩み、ネリヨガ で解消しましょう!
※お子様連れでも、お一人のご参加でもOKです



3日間のコース内容
3日間でヨガの基本を学び、さらに実際にご自身でレッスンを行えるように実践練習も行います。
1日目:3/8(月)10:00-12:30
身体の歪みチェック
座学
・産後の身体について(ホルモンや不調)のお話
・骨盤周りの解剖学
・ヨガ哲学
・呼吸法
実技(6ポーズ)
2日目:3/15(月)10:00-13:00
実技テスト
(一人一人テストを行うため、終了時間は前後することがあります)
3日目:3/22(月)10:00-12:30
産後ママ向け整体ヨガ
体軸を意識した赤ちゃんとのコミュニケーションについて
ヨガポーズのバリエーション紹介
ママ向けのヨガを行うにあたっての心構え
ヨガを仕事にするためのお話
筆記テスト
【オンライン】第4期産後骨盤セルフヨガインストラクター養成講座
日程:全3回 3/8(月),15(月),22(月) 10:00-12:30
受講料:32400円→24000円(税込)
修了証つき
開催方法:zoomにてオンライン開催
※レッスン終了後はアーカイブで1週間復習することができます。
キャンセル待ちをご希望の方は、yoga@mopstudio.jpまで
「オンラインセルフヨガインストラクターキャンセル待ち希望」のタイトルで「お名前・電話番号」をお知らせください。
=修了生の皆さまへ=
養成講座公式LINEに、mizuki先生より
・骨盤底筋について
・骨盤底筋ヨガバリエーション
の動画が配信されました。続々と反響いただきありがとうございます。
ぜひ、復習やブラッシュアップにご活用ください。
LINEアカウントの変更などでご覧いただけていない方がいましたら、
①養成何期生②お名前③LINEのアカウント
をご記入の上、yoga@mopstudio.jpまでご連絡ください。動画配信いたします。
動画の閲覧期限があるためお早めにお申し出くださいませ。